2022年07月05日(火)おそうじ雑記
「ハタキ」とはどういう物かと問われると、多くの人は、棒の先にヒラヒラする布のようなものを付けた掃除道具、と答えるのではないでしょうか。
辞書にも、ほぼ同様の説明がされています。
ところが、今や掃除道具としてのハタキは、そう単純に表すことができません。
それほどに、その種類の多さには驚きます。
たとえば、こんなものがあります。
それからこんなものもあります。
こんなものもハタキに分類されます。
「ハタキ」だけではなく、新たな分類名をつけてもよいのではないかと思うほど、用途と形状が多彩です。
特にモップとハタキの境界線が決めにくく、わかりにくいと思います。
「そんなに神経質に考えず、好きなように命名すれば良いのでは?」という声もありそうです。
けれども、お客様が「あ、あれほしい」と思った時に、どのカテゴリを探すのか、どのようなワードで検索するのか、このようなことを想定して商品を分類し、命名しなくては、せっかく探している人に見つけてもらえないという結果になってしまいます。
そんなわけで、悩み困った結果「ハタキ」に分類されている商品が多々あります。
ところが、そんな商品ほど現代版清掃用品としてすぐれた機能を持っていることがあります。ジレンマです。
よろしければ、最近の「ハタキ」を一覧してみてください。
種類から探す>はたき >>
Page Top